Chapter 3 — The Encounter with Konotegashiwa

何気ない問い
ある蒸留体験会でのことでした。私は小島先生に、何気なくこう尋ねました。
「先生、髪の毛にいいハーブは何ですか?」
ビジネスの意図など一切なく、ただ純粋な興味からの問いかけでした。
運命の指差し
小島先生は即座に、迷うことなく指を伸ばしました。
「あれです。」
その指先にあったのが──コノテガシワ。
深い緑をまとい、凛と佇むその姿。
私はなぜか、その一瞬で心を掴まれたのです。
漢方の知恵
コノテガシワは、日本では園芸用として扱われることが多い植物です。けれども、中国では古来より漢方薬として用いられ、長い歴史を持つ薬草でもありました。つまりそれは、「日本では軽んじられてきた存在」である一方で、「東洋医学が認めてきた確かな効能を秘めた植物」でもあったのです。
運命的な出会い
この瞬間が、のちに 「草木とミライ 天然植物本気のヘアトニック」 を象徴する中核原料となり、ブランドの物語において欠かすことのできない運命的な出会いでした。偶然の問いと、必然の指差し。それは、導かれた「運命の瞬間」だったのです。さらに、コノテガシワは単なる植物ではありません。日本市場に眠る資産を再発見し、独自に価値化した事例であり、他社が容易に追随できない──まさに差別化の核心なのです。
⸻
A Simple Question
It happened one day during a distillation workshop.
Without any particular intention, I casually asked Dr. Kojima:
“Sensei, which herb is good for the hair?”
There was no business motive behind the question —
only pure curiosity.
⸻
The Finger of Destiny
Mr. Kojima immediately pointed, without a moment’s hesitation.
“That one.”
At the tip of his finger stood a plant — Konotegashiwa (Thuja orientalis).
Clad in deep green, standing quietly yet dignified,
it captured my heart in an instant — for reasons I could not explain.
⸻
The Wisdom of Kampo
In Japan, Konotegashiwa is often regarded simply as an ornamental plant. However, in China, it has long been used as a traditional herbal medicine (Kampo), valued for its therapeutic properties over many centuries. In other words, it is a plant underappreciated in Japan, yet recognized in Eastern medicine for its genuine efficacy.
⸻
A Fateful Encounter
That single moment — a casual question and a decisive gesture — would later become the turning point in the story of “Kusaki to Mirai: The Botanical Hair Tonic of True Natural Power.” It was the moment when coincidence transformed into inevitability — the moment destiny revealed its hand. Moreover, Konotegashiwa is not merely a plant. It represents a rediscovery of hidden value within Japan’s own natural heritage — a rare, independently revitalized resource that forms the core of differentiation no other company can easily replicate.